11/28(土)・29(日)奈良合宿開催のお知らせ
こんにちは。太極拳練習会 in 奈良・幹事の池田です。
みなさまはどんな秋を過ごされていますか。
お待たせしました!
第2回、太極拳・梅澤多賀子先生の『秋の太極拳練習会 in 奈良』のお知らせです。
パワフルで魅力的な土地・奈良で、再び太極拳の練習会を開催します。
「今回も奈良で練習会ができることになり、とてもうれしいです。
奈良の大地を感じながら、身体を動かす気持ちよさと自分の身体に向き合うことを
みなさんと分かち合いたいと思います。お会いできるのをたのしみにしています!」
(梅澤先生より)
下記、詳細になります。
みなさまどうぞ奮ってご参加くださいませ!
秋の太極拳練習会 in 奈良
<日程>11月28日(土)・29日(日)の2日間で4つのクラスがあります。
【1日目】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①11月28日(土)<午前>「初心者太極拳クラス」
時間:10:00~11:45(9:30開場・受付)
会場:奈良県文化会館・B1F多目的室
奈良市登大路町6-2(近鉄奈良駅1番出口より東へ徒歩約5分)
http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=22520
参加費:2,500円太極拳の身体の動かし方の基本を学びます。
②11月28日(土)<午後>「寺子屋」(座学と実践)
時間:13:30~15:45(13:00開場・受付)
会場:アトリエ・日+月+星(Sun Moon Star)
奈良市多門町35-2(近鉄奈良駅から北へ徒歩約15分)
http://sun-moon-star.jp/?page_id=25
参加費:3,500円(お茶とお菓子付き)太極拳歴18年の梅澤先生から
「意識と身体のつながり」「神秘的な身体」というテーマでお話をうかがいます。
会場は元々ピアノホールだったお家です。
聴覚に集中するワーク、声を出すワークなども行います。※日+月+星では、稽古用の靴は使いません。靴は履かずに会場にお入りください。
服は稽古着でなくても、動きやすい服装であれば大丈夫です。
(スカートよりはパンツスタイルをおすすめします)
③11月28日(土)<午後>「二十四式太極拳を通してみよう」
時間:16:00~17:00(15:45受付)
会場:アトリエ・日+月+星(Sun Moon Star)※「寺子屋」と同じ会場です
奈良市多門町35-2(近鉄奈良駅から北へ徒歩約15分)
http://sun-moon-star.jp/?page_id=25
参加費:1,000円「二十四式太極拳」を通します。
「二十四式太極拳」とは、現代において一番ポピュラーな太極拳です。「初心者太極拳クラス」でひとつひとつ覚えた太極拳の形を最初から終わりまでつなぎ、流れをたのしみます。「二十四式太極拳」の全体像を把握することができます。太極拳をさらに深く学びたい方は、今後の練習に役立つと思います。初めての方もどうぞご参加ください。※お天気がよければ、少し会場の外に出て練習する可能性があります。
外履きできる稽古用の靴をご用意いただくか、
会場までスニーカーや運動ができる靴でお越しください。
【2日目】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④11月29日(日)<午前>「初心者太極拳クラス」
時間:10:00~11:45(9:30開場・受付)
会場:奈良市中央体育館・第二体育館・2F小体育室
奈良市法蓮佐保山4-1-3
(近鉄・JR奈良駅から加茂駅行・高の原駅行バス「鴻ノ池」下車徒歩約5分)
http://www.city.nara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=map&MapID=1147670644703&ContentID=1147670468703
参加費:2,500円引き続き、太極拳の身体の動かし方の基本を学びます。
1日目に学んだ基礎を2日目に活かすことができますので、
2日間続けての「初心者太極拳クラス」のご参加もどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<宿泊と食事>
今回の練習会では宿泊先のご用意はありません。
遠方からご参加の方は、ご自身で宿泊先の手配をお願いします。
梅澤先生は「小さなホテル奈良倶楽部」さんに宿泊の予定です。
お食事のご用意もありません。みなさんで会場近くの美味しいお店に食事に行きましょう。
●BURARIならきたまち http://www.burakita.com/
奈良きたまちエリアの人気のお店が紹介されているサイトです。
(日+月+星主宰のたかはしみちよさんにおしえていただきました)
<費用>
参加費はレッスン料です。
28日(土)の「寺子屋」はお茶とお菓子代500円が含まれます。
会場までの往復の交通費は別途ご負担ください。
<お支払い>
各クラスの受付時、当日お支払いください。
おつりのないようにご用意していただけるとたすかります。
また、28日(土)のすべてのクラスに参加される方は7,000円を
28日(土)・29日(日)2日間すべてのクラスに参加される方は9,500円を
28日(土)の「初心者太極拳クラス」の受付時にお支払いください。
<もちもの>
・稽古着(太極拳パンツ、ジャージ、部屋着のような楽な服装)
・稽古用の靴(太極拳シューズ、靴底の薄いスニーカー、ダンスシューズなど)
・お水(お茶、スポーツドリンクなど)
・筆記用具 ※28日(土)「寺子屋」のみ必要です
<定員> 各クラス23名さま
<申し込み期間> 10月9日(金)~先着順
定員になり次第〆切とさせていただきます。
<申し込み方法>
yumiikeda8@gmail.com(池田あて)まで、下記のようにメールにてお申し込みください。
お申し込み受付後、ご参加確定のメールをお送りさせていただきます。
件名:『秋の太極拳練習会 in 奈良』・お名前(フルネーム)
本文:お名前・電話番号・メールアドレス・参加希望のクラス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の練習会の主催は、梅澤多賀子先生と池田です。
私は窓口を担当しています。
なにかご質問などございましたら、梅澤先生ご本人もしくは私までお気軽にお問い合わせくださいね。
梅澤多賀子先生主宰プラムタイチ・お問い合わせフォーム
http://p-taichi.com/contact
※お問い合わせ内容に『秋の太極拳練習会 in 奈良』の件とお書きください
2015年11月14日 |
カテゴリー:イベント情報
奈良合宿、申込を〆切ました。
5/9〜10に開催する奈良合宿ですが、
両日とも募集定員に達しましたので、申込を締め切ります。
たくさんのお問合せおよび、ご応募ありがとうございました。
2015年4月29日 |
カテゴリー:イベント情報
5/9(土)〜10(日)奈良合宿開催のお知らせ
2015年4月3日 |
カテゴリー:イベント情報
10月25日<ラスカ茅ヶ崎>美と健やかさをテーマに太極拳
2014年10月25日
ラスカ茅ヶ崎イベントホールにて
10:30~12:00
13:30~15:00
参加費500円
お申し込みは、ラスカ茅ヶ崎に直接お問い合わせください。
(このサイト上では、お申し込みは致しておりません)
2014年10月10日 |
カテゴリー:イベント情報
夏の湯河原合宿へのお誘い
plumtaichでは、昨年の夏に続き、1泊2日の合宿を行います。今回の合宿場所は湯河原です。合宿では、普段のレッスンではなかなか触れることができない、太極拳を行っていくための体づくりや、とうろの細部について、基礎的な稽古を行い、太極拳のレベルアップを目指します。基礎から稽古するので、初めての方、初心者の方のご参加も大歓迎です。
自分のクラス以外の方と知り合う懇親会としても楽しんでいただきたいので、合宿の1日目はトークを中心に行います。2日目は近くの稽古場に移動し、早朝から夕方までみっちり太極拳を行います。皆様、是非ふるってご参加ください。
合宿詳細
日時 :7/26(土)14 時〜7/27(日)16時頃(現地集合・現地解散)
場所: 湯河原 生粋の源泉宿 大観荘
※宿に集合となります。現地への交通費はご負担ください。
参加費: お一人様 25000 円 (宿泊、食事、レッスン料込み)
※宿泊は相部屋になることをご了承ください。
定員: 20名
締切 :2014 年 7 月 11 日(金)
※定員に達した時点で締め切りとさせていただきますのでご了承ください
講師 :太極拳指導家 梅沢多賀子
申込方法 :お名前・参加人数・連絡先電話番号・連絡先メールアドレス(携帯で受け取 れるアドレス)を明記してinfo@p-taichi.comまでメールしてください。折り返し、支払い口座をメールいたします。支払いを確認後、申込完了とさせていただきます。
合宿プログラム
7/26 (土)
14:00 現地集合 集合場所:旅館 大広間
・座学:太極拳とは ・ストレッチ:太極拳始めるにあたって ・参加者自己紹介
・夕食のレストランへ移動
7/27 (日)
6:00 早朝稽古
7:30 朝食
9:00〜16:00 太極拳稽古(途中、昼食 / 昼食後に帰られることも可能です。)
現地解散
2014年6月2日 |
カテゴリー:イベント情報
【緊急告知】3/22、初の名古屋WSを開催!!
急なお知らせとなりますが、来たる3月22日に名古屋にて初めてのWSを開催することになりました。
その名も「目からウロコの太極拳ワークショップ」、初めて太極拳を行う方向けの入門WSになります。
今回のWSの世話人をしてくださる荒川さんからこのようなメッセージが届きました。
「昨年、作家 田口ランディさん主催の太極拳ワークショップに参加しまして
目からウロコが落ちるほど 衝撃を受けました。
お年寄りの演舞だと思っていた太極拳が なんとカラダの軸を作り、
そしてそのしなやかさが心の軸も作るということに!
このスゴイ体験を名古屋のみんなにも ぜひ 味わってもらいたい!
そう思ってワークショップを企画しました。
この合宿で講師をされた、現役で大活躍中、なおかつすごい美人!の梅沢先生を東京から呼んじゃいました。
あなたの知らないカラダの動きと心の動きをぜひ体験してみてください!
マジでビビりますよ。」
とのこと。美人かどうかは参加者の皆さんのご判断にお任せしますが(笑)、
初めての方に太極拳の面白さを知っていただけるWSになることは間違いなしです。
名古屋および東海地区にお住まいの皆様、是非是非ふるってご参加ください。
【ワークショップ詳細】
日程:平成26年3月22日(土)
場所:生涯スポーツセンター(地下鉄日比野駅すぐ http://www.ssc.or.jp/12acmap/index.html)
レッスン料:
半日(10~13時) 5000円
1日(10~16時) 8000円
申込方法:ホームページのお問合せからお申し込みください。また、お申し込みを頂きましたら、振込先をご連絡致します。
世話人:荒川 偉洋子
主催:プラムタイチ http://p-taichi.com/
※facebookにもイベントページが作成されています。こちらのページからもお申し込みいただけます。
2014年2月28日 |
カテゴリー:イベント情報
【WS 2/13】第二回「依存しない体 太極拳+ロルフィングワークショップ」のおしらせ
2012年11月に行ったワークショップの第2回開催のお知らせです。
お問い合わせ等ありましたらお気軽にご連絡ください。
ご参加お待ちしております。
≪依存しない体。太極拳+ロルフィングワークショップ≫
このワークショップは全部で5回のシリーズになっています。
5回シリーズのテーマは以下の通りです。
第1回 「美しく楽に立つ 背骨、足」 2012年11月30日終了
第2回 「肩」 2013年2月13日(水)開催
第3回 「骨盤、股関節」 2013年3~4月開催予定
第4回 「脚」 2013年4~5月開催予定
第5回 「首、全体 2013年5~6月開催予定
第1回は「美しく楽に立つ」をテーマに背骨と足に働きかけました。
今回、第2回テーマは「肩」です。
肩甲骨とその周辺を、太極拳の動きとロルフィングのムーブメントワークを使って探究していきます。
1人で動いたりペアになって動いたり、自分の体の構造を理解して動けるよう解剖学の簡単な説明もしたりします。
太極拳をしたことのない人、ロルフィングを受けたことのない人も大歓迎です。
5回のシリーズになっていますが、1回の受講も可能な内容になっていますので奮ってご参加ください!
ワークショップ詳細
第2回テーマ「肩」
日時: 2月13日(水) 19:00~20:45
場所: 高井戸地域区民センター 第2和室
京王井の頭線 高井戸駅より徒歩3分
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04900&page=map
※注意事項:お部屋は「プラムタイチ」で押さえてあります、お間違えなきようお願いします
定員: 15名
参加費: 3,000円
お申込み・お問い合わせ: 下記のお申込みフォームにお願いいたします。
講師:
梅沢多賀子(太極拳指導家) http://p-taichi.com
知らず知らずのうちに力が入っている肩。
「肩の力を抜いて、、」と、会話でもよく使われたりします。
肩の力を抜くのは、無駄な力を抜くということ。
なぜ無駄な力を抜きたいかというと、本当の力を出すため。
抜くことは、本来の力を呼び覚ます一歩でもあります。
肩は寒くても暑くても、緊張しても、上がってきます。
無意識に上がる肩を意識的に楽にさせる。
肩は無意識の領域に入りやすい身体の部位です。
感情や体調を表す肩を気になる部分から、感じ、探っていきましょう!
渡辺有子(公認ロルファー) http://rolfingroom.com
二足歩行を始めて人間の肩は自由になりました。
そして自由であるがゆえ、最も緊張の表れやすい場所でもあります。
自分の無意識の緊張に気づいて肩をリラックスさせましょう!
*動きやすい服装をご用意ください。
2013年1月14日 |
カテゴリー:イベント情報
「依存しない体 太極拳+ロルフィングワークショップ」のおしらせ
急なお知らせとなりますが11月30日(金)に「依存しない体。太極拳+ロルフィングワークショップ」を行うことになりました。
第一回目のテーマは「美しく楽に立つ。ただ立つということ」です。太極拳とロルフィングの2つの視点から立つことについて感じるワークショップです。
ワークショップの詳細は以下の通りです。
———————————————————————————————————————————
———————————————————————————————————————————
《依存しない体。太極拳+ロルフィングワークショップ》
第1回テーマ「美しく楽に立つ」 ただ立つということ。
今の自分の身体の状態をただそのまま気づくということ。
美しく楽に立つために、今まで得た外からの情報を一切忘れて、自分の感覚を信じ、今の自分の身体を自分 の感覚で感じるところから始めていきます。そこには良いも悪いもありません。
身体にはすでに心地よく楽に立つための叡智が備わっています。 ただリラックスして自分の身体の声に耳を傾けてみませんか。
そのためのヒントやエッセンスを講師2人のそれぞれの専門分野の知識や体験をもとにお伝えしていきます。
講師:
梅沢多賀子(太極拳指導家) http://p-taichi.com
「自分は楽に立つことができてるのだろうか? ちゃんと立てていれば、もっと身体は機能的に動けるのではないだろうか? そう一度は思ったことがあるのではないでしょうか。立禅があるように、立つ、は奥の深いことです。 身体の不調や、癖、もいつの間にか、自分の一部になり、本来の快適な身体を忘れているかもしれません。 身体からの声、メッセージを受け、可能性を広げていきましょう。 紐解けば、シンプルであることに、たくさんの感動があります。」
渡辺有子(公認ロルファー) http://rolfingroom.com
「重力は私たちを押さえつけるようなものではありません。 重力に抵抗するのではなく、味方につけ、この地球の重力フィールドの中で自分にとって心地よく楽と感じ る場所を一緒に探していきましょう!」 日時:11月30日(金) 19:00~20:45
場所:永福和泉地域区民センター 第3和室
※注意事項:お部屋は「プラムタイチ」で押さえてありますので、お間違えなきようお願いします。
住所:〒168-0063 和泉3丁目8番18号 地図
アクセス:京王井の頭線「永福町駅」より徒歩3分
定員:15名
参加費:3,000円 *動きやすい服装、筆記用具、飲み物をご用意ください。
2012年11月8日 |
カテゴリー:イベント情報
8月28日代官山にて入門workshop開催決定!!
8月28日(土)、代官山にて入門workshop開催です。
なかなか詳細が決まらず、お知らせが遅くなってしまい、申し訳有りません。
詳細はこちら。
plum taichi workshop 「はじめての太極拳」
8月28日、代官山sedonaというスペースで
太極拳を始めてみたい方を対象にしたワークショップを行います。
夏の疲れを取りたい方、汗をかいてすっきりとしたい方も大歓迎です。
太極拳をするための体の作り方、基本となる姿勢と正しい歩き方のレッスン
および、「簡化24式太極拳」の中からいくつかの動きをレッスンします。
______________________________________
日時:2010年8月28日 土曜日 11:00〜13:00 (2時間の間に何度か休憩を取ります。)
参加費: 3000円(1ドリンクチケット付き:レッスン終了後、お隣のカフェにてドリンクを召し上がっていただけます。)
定員: 50名(男女は問いません。定員になり次第、締め切らせていただきます。)
予約方法: info@plum-taichi.com まで、お名前、ご連絡先、ご参加人数をお知らせください。折り返し、プラムタイチより連絡させていただきます。
会場: 代官山 la fuente 1F 「sedona」
住所:東京都渋谷区猿楽町11-1 ラ・フェンテ代官山1階
主催: プラムタイチ
服装・お持ちいただくものなど:
○ジャージとT−シャツなど運動しやすい服をお持ちください。会場に簡易の着替え場所を用意しております。
○必ず、靴底が薄いゴムの靴(運動用シューズ・ダンスシューズ・室内履きなど)をお持ちください。
○お水やスポーツドリンク等をお持ちください。
○会場は、クーラーがありません。かなり汗をかくことが予想されますので、体を拭く為のタオルをお持ちください。
○駐車場はありませんので、お車でいらっしゃる方は近くの駐車場をご利用ください。
梅沢多賀子 9月出演イベントのお知らせ
梅沢多賀子が出演するイベントのお知らせです。
前々から客演をさせていただいているjugonというダンスグループの
公演に今回も参加することになりました。
梅沢多賀子は太極拳をベースにした動きで
演じることになります。
お時間のある方は是非お越し下さい。
______________________
JUGON第11回本公演
「澪標〜みおつくし〜」
澪標(みおつくし)とは・・・海や川の深い所で、船が行き来できる様に目印として立てた杭の事です。
★演出・構成★ 藍月鏡
★日時★
9月25日(土) 19時〜
9月26日(日) 13時〜/16時〜
※開場は開演の30分前/全席自由
★会場★
セッションハウス
東京都新宿区矢来町158(神楽坂駅㈰番出口徒歩1分)
★料金★前売り3,000円 当日3,500円
★出演者★
岡本はる香 下平京子 石橋忠士 梅沢多賀子 梅田めぐみ 他
★写真★たきしまひろよし〜PLASTIC RAIN〜
★美術★内山綾
JUGON HP :http://www.jugon.jp/
2010年8月2日 |
カテゴリー:イベント情報